こちらのページでは、採用に関していただくご質問についてお答えさせて頂きます。
もくじ
Q:パート職員でも社会保険に加入できますか?
A:はい、条件により加入できます。
(1)1週間あたりの勤務時間が20時間以上であること
(2)1ヶ月あたりの給与が88.000円以上であること
例)週3回1日8時間勤務した場合=週24時間→加入〇
週4回1日4時間勤務した場合=週16時間→加入✕
(3)雇用期間の見込みが1年以上であること
(4)学生でない事
Q:訪問記録をIT化しているとのことですが、端末は自分で準備するんでしょうか?
A:いいえ、会社でiPad貸与致します。
Q:訪問介護の服装は私服でしょうか?
A:いいえ、制服として「訪問介護HIKARI」の刺繍が入った、秋冬用のスクラブと春夏用のドライTシャツを貸与しています。
Q:訪問介護は自家用車で移動するヘルパーが多いと聞きます。しかし、自家用車がファミリーカーだとご利用者様の自宅駐車場に停められなくて困る事はありませんか?
A:社用車として軽自動車をヘルパーが不自由なく使用できる台数を完備しています。出勤時に乗り換え一日社用車で行動する職員も多くいます。なお、社用車を使用することで万が一事故があった場合は会社の保険を使用できることや、自家用車の走行距離を抑える事ができるのもメリットです。
Q:訪問する予定だった利用者様がいきなりキャンセルをされた場合は予定していた勤務時間からその時間は減給されるんでしょうか?
A:いいえ、他事業所では実際入った時間での給与計算にするところもありますが、ひかりでは予定していた時間で給与の算定をしていますので、利用者様の都合でキャンセルが多くても給与が減る事はありません。
Q:条件によりネイルや髪形自由とのことですが、具体的にどんな条件ですか?
A:ネイルに関しては短くし、黒など濃い色は禁止。ストーンなど突起があるものは小さいものに限ります。ストーンなど付けた場合は支援中終始グローブを装着していただきます。
髪形に関しては、全頭金髪でなければOKです。髪色、長さに関係なく支援中は束ねたり団子にするなどまとめて頂いて清潔感を重視しています。
定期的に管理者がチェックしています。